コスチューム ナショナル 2016-17年秋冬メンズコレクション - 自由が巻き起こすニューウェーブ
2023-10-23
コスチューム ナショナル(CoSTUME NATIONAL)が2016-17年秋冬コレクションをイタリアミラノで発表。今シーズン、ユニフォームの概念はデザイナーであるエンニョカパサの自由な発想によってさらなる変化を遂げた。
グレーのフェイクファーのガウンコートから始まったショーは、ラグジュアリーなニュアンスを纏う。黒をベースに時折ブルーやレッド、イエロー、グリーンをフルコーディネートで組み込んだり、ポイントとして取り入れたりして定期的に差し込んでいく。その色の変化は、単調な黒のアクセントとして、また彼のもつポジティブなカラー提案のひとつとして表現された。
ジャケットにベスト、パンツ、ネクタイというフォーマルなアイテムを繰り返し、スタンダードを保っている。しかし、それを切り崩したのは、ディテールや素材使い、スタイリングである。ディテールで言えば、ジャケットのスクエアショルダー、スキニーやバイカージャケットにあしらわれたジップ、トロンプルイユのようなプリント、前をざっくりあけて着たシャツの胸元に寄り添うラッフルなど。
素材は、光沢感あるベルベットやラミネート加工を施したジョーゼット、ラメを織り交ぜたキラキラ光るジャカードなど、ラグジュアリー感と流動性のあるものがメインとなった。光を味方により男性の色気を引き出すファブリックは、リラックスムード漂うシャツ、襟元が大きく開いたプルオーバーに用いることで、正装という概念を揺さぶっている。そこには、自由かつ少し挑発的なムードさえあった。
また、終盤に現れたスタンドカラージャケットには、フロントのヘムラインを上げたコンパクトなダブルブレストのものと、エポーレット付きのものを用意して、ミリタリーな要素も落とし込んだ。合わせられたのは、サイドを紐で絞めるレザーのトラウザーやシースルーのインナートップス。予想を覆すエンニョカパサの技の数々はこのコレクションで溶け合い、正装という規則に縛られたものをより自由に、そしてその歴史に新しい風を吹き込んだ。
前へ:コスチューム ナショナル青山で現代美術作家・杉本博司の個展「陰翳礼賛」開催 - 蝋燭の一生を表現